TEL:045-362-2404 FAX:045-362-2542
〒241-0025 横浜市旭区四季美台19-2 生活クラブ旭センター
HP:http://www.alule.com/
パンの樹あるれは安心して食べられるパンを食べたい、そして食べてもらいたい、と始めたパン屋です。
1989年の創業以来、「不要な添加物は入れない」「手作り」という方針を大切にしてきました。
20代から60代のメンバーが毎日フル回転して楽しみながらパン作りをしています。
事業内容 | パン、菓子の製造、卸 ※店舗販売は2020年3月31日を以て終了いたしました |
お問合せ | 045-362-2404 電話でご連絡ください。担当:石井 |
あるれの1日

朝は5時過ぎから来て工場を開けています。セールの日や「イベント」と呼ばれる土曜日の日はそれより1時間早く、4時ごろから始まります。 生地をこねる人、前日から仕込んでおいた生地を分割する人、成形する人、焼く人、それぞれが朝からすぐに作業に入れるよう、事務の人が計算して段取りを考え、何日も前から準備し綿密なスケジュールに従って皆動いています。 入ったばかりの新人さんはお店の雰囲気とシステム化された工場とのギャップに驚かれます。 もちろん予定通りにいかないこともありますが、皆で助け合って回しています。
あるれの得意分野

余計な食品添加物は使用しない、生活クラブ基準の原材料を使用した安全なパン・菓子作りをモットーとしています。国産小麦粉、ホシノ天然酵母、塩、素精糖、水だけで作った「天然酵母パン」が老若男女を問わず、お店では1番人気ですが、小さいお子さん連れのお客様にはやはり「かわいい」パンが目を引くようです。(女性の方にも) 素材、味だけでなく遊び心があってオリジナリティあふれるキャラクターもパンで表現してしまうのが、他のパン屋さんにはないあるれの魅力!
メンバー募集中!!!

朝早いことをはじめ、勤務シフトがちょっと厳しく感じられるのか、または「パン製造」という初心者では入りづらいハードルが高そうなイメージからか、なかなか人が入ってきません。たしかに初めは体力的にも技術的にも難しいことがあるでしょうが、それはどんな仕事でもありえること。来てみて、始めてしまえば、みんながお互いにカバーしあって「いい職場だな」と思えます。興味のある方、ぜひ一度あるれにいらして雰囲気を見に来てください。