TEL:044-966-5115 FAX:044-953-8485
〒215-0012 川崎市麻生区東百合丘3-2-7
Mail:asao_houmon[アットマーク]yahoo.co.jp
設立30周年を迎えた歴史あるデイサービスと訪問介護、ケアマネージャーの在宅生活を支える3事業を行っています。働き方や報酬もみんなで話し合って決めています。また、資格補助もあり、ワークをしながら資格を取得できます。
事業内容 | 生活リハビリクラブ麻生の介護保険事業(通所・訪問・居宅)障害福祉サービスを行ってます。日常生活動作一つひとつがリハビリである(生活リハビリ)と考えて利用者の自立を目指し援助しています。また、川崎市産前産後ヘルパー派遣事業や自主サービスも行い、地域との交流も盛んで参加型福祉の拠点になっています。 |
お問合せ | TEL:090-5446-8174 メール:asao_houumon@yahoo.co.jp 担当:神谷治子 |
「W.Coこもれび」ができるまで
介護保険が始まる13年前、1987年に単独のデイサービスとしては日本で最初の「生活リハビリクラブ麻生」が誕生しました。そこを担っていた「グループとも」は独立し、2012年にデイサービスとケアマネジャーの「さくら」と訪問介護の「さまさま」が統合し「こもれび」となりました。
「W.Coこもれび」のデイサービス
25名定員のデイサービスはほとんど満員!リハビリ体操をして、おいしいご飯を食べ楽しい1日を過ごされます。またお風呂には、毎日20名近い方が入浴します。「ここに来ると元気になるよ!」「ゆったり、のんびり、さりげなく」はここの合言葉です。

デイサービスのほかには、介護保険の要であるケアマネジャー(居宅介護)と利用者の自宅を訪問し、日常生活の手助けや身体介護を行う訪問介護も行っています。
介護保険外サービスとしてバス旅行を企画し、2019年度は羽田国際空港に行ってきました。また、納涼会や利用者・家族交流会など、利用者さんとワーカーが楽しく交わることもできています。
さまざまな「居場所」づくり
〇ザ・キルト 第2日曜日 13:30~
パッチワークをしながら、おしゃべりできる「ザ・キルト」を開催しています。
〇おしゃべり広場「カフェひなたぼっこ」第3日曜日 13:00~
地域の方が気軽におしゃべりできる居場所です。
「パステルシャインアート」「カラオケ」「流しそうめん」「フラダンス」「笑いヨガ」「折り紙」など毎回様々な企画を楽しんでいます。

〇ワイワイかふぇ 奇数月第3水曜日 13:30~
メニュー:「白玉だんご」「トライフル」「まぜまぜデザート」「どら焼き」など
〇ワイワイごはん 偶数月第3水曜日 17:30~
メニュー:「チラシ寿司」「焼きそば」「餃子」など
生活クラブの組合員とともに昨年から始めた居場所です。こどもから大人まで一緒に仲良くおやつや簡単な夕食を作って食べています。
ワーカー募集
ケアマネジャーや訪問ヘルパーは資格が必要ですが、デイサービスは資格がなくても働けます。また、働きながら資格を取ることも出来ますし、その補助制度もあります。デイサービスではちょっとしたお手伝いや傾聴ボランティアも募集しています。お近くの方は是非遊びにいらして下さい。